今日は何の日:10月31日
歴史 建築 経済・ビジネス- English
- 日本語
- 简体字
- 繁體字
- Français
- Español
- العربية
- Русский
首里城、火災で焼失
2019(令和元)年 琉球王国時代の拠点だった首里城で火災が発生し正殿、北殿、南殿など7棟の建屋が焼失した。太平洋戦争で建物全てが焼け落ちた首里城は、写真などを手掛かりに1992年に主要施設が復元され、沖縄観光の人気スポットだった。 → こちらに写真付きの記事
関連記事
その他の出来事
家庭用VHSビデオを発売
1976(昭和51)年 日本ビクター(現JVCケンウッドの前身の一つ)が家庭用VHS方式ビデオテープレコーダー(VTR)を発売した。長時間録画の利点に加え、親会社の松下電器産業(現パナソニック)などによるグループ結成が功を奏し、ベータ方式で先行したソニーを追撃。最終的にはベータを駆逐した。
京王新線開通
1978(昭和53)年 京王帝都電鉄(現京王電鉄)の京王新線が開通。京王線の輸送力のボトルネックとなっていた新宿―笹塚間を複々線化した。80(同55)年には都営地下鉄新宿線と相互直通運転を開始し、都心や城東方面への利便性を高めた。
関連記事
三菱地所がロックフェラー・センター買収
1989(平成元)年 三菱地所がニューヨークの高層ビル群「ロックフェラー・センター」を買収した。バブル景気のさなか、資金力にものを言わせての大型買収は、「米国の魂を買った」と反発を引き起こした。
関連記事
為替相場、1ドル=75円31銭の戦後最高値
2011(平成23)年 外国為替市場で戦後最高値の円高となる1ドル=75円31銭をつけた。東日本大震災で低迷する日本経済は、円高による輸出の落ち込みで一段と厳しい状況に追い込まれた。