
身近に運転免許を自主返納した人が「いる」3割:年齢は「75〜79歳」が最多―民間のアンケート調査
社会
民間のアンケート調査によると、家族や親族、友人など身近に免許を自主返納した人が「いる」と回答した人は3割で、自主返納した時の年齢は「75~79歳」が最多だった。
他の言語で読む
- English
- 日本語
- 简体字
- 繁體字
- Français
- Español
- العربية
- Русский
調査は貸し駐車場大手「パーク24」が2021年2月に実施。20年2月15日以降に同社の会員となり、直近で同社のサービスを利用した人の中から6816人の有効回答を得た。身近で免許を自主返納した人の返納時の年齢は「75~79歳」が全体の28%と最も多く、次いで「80~84歳」の26%、「70~74歳」の21%と続いた。65歳未満で返納した人の割合は13%。
また、回答者自身が自主返納について考えたことがあるかどうか尋ねたところ、「ある」と答えた人は全体の10%、「ない」と答えた人は90%だった。年齢別では60代以上の回答者の2割以上が自主返納について考えたことが「ある」と答えた。
「ある」と回答した人のうち、自主返納した人が身近に「いる」と回答したのは16%だった一方、身近に「いない」と回答したのは半分の8%だった。実際に返納した人が身近にいることが、自らの返納を考えるきっかけになっている可能性があるとみられる。
返納を考えたことがある人が返納を予定する年齢は、70歳との回答が36%で最も多く、次いで75歳の25%、80歳の14%、65歳の12%、60歳の5%だった。
バナーイラスト:PIXTA